こんにちは、チョコ(@tsutaeru_toyama)です。
今日は、富山市上冨居にある「高志の恵み 玄(げん)」さんに行ってきました。

(2025/8/19現在の情報です) お店の特徴
- 人気のお蕎麦屋さんで、全国でも希少な富山県山田村清水の在来種の蕎麦粉を使用
- 石臼で製粉した「手打ち十割粗挽き蕎麦」を提供
- ちなみに店名にある「高志」とは、昔の富山を含む北陸一帯を指す呼び名
- 料理全体で“地産地消”を大切にされています
- なるべく予約推奨


店内の様子

木の温もりを感じる落ち着いた空間。
和の雰囲気が漂う店内は、仕切りもあって居心地のいい空間です
カウンター席もあり、おひとり様からグループまで幅広く利用できます。

女将さんの接客が
とても丁寧でした!






入口付近にはそば打ち場がありました。




メニュー(タップで拡大します)
ランチ・単品メニュー
- 蕎麦がなくなり次第ランチ終了
- 「四季の恵みコース(税込6,600円~)」もあり(予約必要)






コース・ディナーメニュー
前日まで要予約




お酒豊富
一部反射してます…
すみません






今回いただいたもの
待っている間に揚げ蕎麦をいただきました。
香ばしくて美味しい。


旬彩粗挽そば御膳(税込2,310円)
7~8月はせいろ蕎麦のみとなっています


前述しましたが、蕎麦には全国でも希少な富山県山田村清水の在来種の蕎麦粉を使用。
製粉の際は最大8種類の蕎麦粉に挽きわけるそうです
ランチでいただけるのは「丸抜粗挽」というやや粗めに挽いた蕎麦。
ふんわりと蕎麦の良い香りして、そのまま食べると甘みを感じました。
歯切れも良く するすると入っていきます!
出汁には、無添加で鰹節の中でも最高級とされる「本枯れ鰹節」を使用。
せいろ蕎麦と かけ蕎麦で種類分けしているようで、せいろには3日間熟成させたものが提供されます。
食事の締めにいただく、とろみのある蕎麦湯で割ると…正直、これまで飲んだ中で一番美味しかったです






スプーンで混ぜ混ぜします
揚げたてサクサクの天ぷらには、富山県産の旬野菜がたっぷり。
オクラや白なす、とうもろこしなど 季節の恵みを味わえます。
今回の「ご飯もの」には新湊産ヒラメを昆布〆にしたお寿司と、入善町のホワイトコーンの炊き込みご飯。



ラインナップが最高




あるようです
デザート(税込190円)
せっかくなので1つデザートセットにしました。


可愛い~!
今回いただいたのは「そばのブラン・マンジェ」
蕎麦粉を牛乳と生クリームに浸して濾した、風味豊かなデザートです。
甘さの中に 後味としてふんわり蕎麦の香りと旨みが広がり、まさに初めての味わい!
ちなみに、盛り付けられている果物も富山県産なんですよ~!


このクオリティがランチで気軽に味わえるなんて…
幸せな時間でした~!
女将さんが毎回丁寧に説明してくださるのも嬉しいポイント
ごちそうさまでした!
まとめ
高志の恵み 玄さんは、
- 希少な在来種の蕎麦粉を使用した こだわりの蕎麦を楽しめる!
- 「この価格でいいの!?」と思ってしまう満足感
- 出汁にもご注目
- お祝い事にも使いたくなるお店
- 料理も雰囲気も接客も、すべて心地よかったです!
おすすめ!
また伺いたいです。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ここまで見てくださってありがとうございました。
Instagramのフォローもぜひよろしくお願いします。@tsutaeru_toyama
〒930-0835
富山県富山市上冨居3丁目12−18
076-471-6066
営業時間
ランチ…11:30~14:00
ディナー…17:30~21:30(予約必須)
定休日
HPでお知らせされています
駐車場情報
お店の前に広めに確保
(横にもあるので安心)



