こんにちは、チョコ(@tsutaeru_toyama)です。
結婚記念日のお祝いに、高岡市清水町にある「s. r-trois(エス エール トロワ)」さんへ行ってきました。

(2025/10/21現在の情報です)
- 高岡を中心に北陸の旬の素材で楽しむフレンチ
- 「旬を切り取る」をテーマにしておられます
- フランスのミシュラン星付き店で修業後、大使館公邸料理長も務めたシェフが、高岡で“集大成”として開いた一軒
- 定期的に「フレンチ朝ごはん(毎回満席!)」などのイベントを開催
- 詳しくは本家Instagramでお知らせあり


店内の様子

木の温もりと柔らかな光が心地よい、洗練された店内。
奥にはオープンキッチンがあり、シェフが丁寧な手仕事を眺めることができます
天井や壁に描かれた色彩豊かなアートが素敵です。

よく見えました◎

子どもの利用について
- 「13歳以上で大人と同じお料理を食べられる場合」は予約可能
- 貸切利用のみ年齢制限なく入店可能
- ※その際はお子様メニューについての相談にも対応されています
- 朝食イベントなどは年齢制限なし(大人と同内容を食べられる方が対象)
さて、ここからは お食事について!
食材へのこだわり
シェフ自ら農家さんのもとへ足を運び、対話を重ねながら、食材の魅力をまっすぐに受け止めておられます。
食材に合わせた調理法や組み合わせを工夫したひと皿を提供してくださいます。
チョコそんな背景を知ると
これからいただくお料理が
いっそう楽しみになります!
メニュー・カトラリー
テーブルには、可愛らしいメニュー表とカトラリーが並びます。
(写真では少し見切れていますが)
カトラリーは どれを使うか迷わないよう、料理が提供されるたびに新しいものへと交換されていました。
お箸も用意されています。



肩ひじ張らずにリラックスして
食事を楽しめます!




ラインナップ
まずは飲み物






アルコール・ノンアルコール、ソフトドリンクまで種類が豊富。
料理に合わせて楽しめるペアリングドリンクもあります


お酒が飲めない夫婦なので、今回はノンアルコールで乾杯!
・カシスフレープ(税込1,150円)
・ハーバルピーチ(税込1,150円)
をいただきました
お突き出し


富山湾の紅ズワイガニをムース状にして、周りをサクサクにコーティング!
旨味広がって美味しい!
器が個性的で楽しい


焼きたてのパンを
能登の塩と岩のりを使用したバターでいただきました。
1品目
椎茸のデュクセルを和えた氷見産センバ
ツルムラサキとオクラ


氷見産の「センバ (ウマヅラハギ)」に、椎茸の旨みをぎゅっと濃縮したペースト(デュクセル)が たっぷり。
周りにはオクラやツルムラサキのソース、サバイヨンも添えられており、ひと皿の中で様々な味わいを楽しめました。
噛むほどに旨みが広がって、もう超絶美味!
ウマヅラハギもたっぷりで、満足感のある一品でした
2品目
氷見産 デブガツオのマリネ
ベトラブと小杉の栗


テンションあがりました
デブガツオは、いわゆる「戻り鰹」のこと。
春から夏にかけてたくさん餌を食べて戻ってくるので、脂がのって旨みも抜群!
「ベトラブ」はフランス語で「ビーツ」のこと。
鮮やかな赤が、お皿の上でひときわ映えます。
射水市小杉で採れたホクホクの栗(バターと鶏のブイヨンで丁寧に火入れ)と、ビーツのやさしい酸味がカツオと絶妙に調和していました
美味!
3品目
ブラン~甘露の旨味と甘味


契約農家さんが育てた里芋をミルフィーユ状に重ね、上にはアオリイカ。
クリーミーな味わいの中に、里芋のシャクシャクとした歯ざわりが良いアクセントになっています。
イカはお花のように美しく盛り付けられ、見た目にも可愛らしい一皿
4品目
新湊産 太刀魚と花ズッキーニのシガレット仕立て 韮バターで華やかに


契約農家さんでは この時期(10月下旬)でも美味しいズッキーニが収穫できるとのこと。(ズッキーニの旬は初夏〜夏(6〜8月ごろ))
花ズッキーニの中には、ミルフィーユ状にした新湊産の太刀魚が包まれており、 韮バターとよく合います!
奥にはズッキーニの実も添えられ、花と実の両方で旬を感じられる一皿でした。



太刀魚、脂がのって
とろけるようでした!
5品目
『奇跡の豚』荒島ポークのロティ
~福井県大野市より


柔らかくジューシーで、噛むほどに旨みが広がるお肉。
飲み込みたくないくらい美味しかったです(笑)
付け合わせは、人参とあかまろかぼちゃを使ったピューレと春菊のサラダとラディッシュ。
お肉料理は豚から牛へ変更も可能でした。
せっかくなので夫の分は「とやま牛」に変更
[+1,890] とやま牛のロティ
赤玉葱のマルメラード


とやま牛は酒粕を餌にして旨味を増幅させた牛なのだそう。
「赤玉ねぎのマルメラード」とは、玉ねぎをワインやバルサミコ酢でじっくり煮詰めた、甘酸っぱくてコクのあるソース。
お肉と相性抜群です。
こちらも柔らかく、美味しかったです!
6品目
ゼブラ無花果と姫林檎のキャラメリゼ


「ゼブラ無花果」は、果皮に緑と黄色のストライプ模様が入った珍しい品種。
白いちじく系の甘みと香りを持ちながら、見た目も可愛らしい無花果です。
キャラメリゼされた果物は甘酸っぱく、とろけるような口どけ。
キウイのソースや落花生も添えられており、ひと皿の中でさまざまな味わいを楽しめました


しましまのイチジク、初めてでした。
可愛い!
カフェ・プティフール
予約時に結婚記念日での利用とお伝えしたところ、シェフがお祝いのプレートを用意してくださいました
(写真も撮ってくださいました!わーい)


お店自慢のチーズケーキは、厳選素材でなめらか。
ホールでの持ち帰りも可能。
(詳しくは本家HPに記載されています)
五箇山のえごまを使ったフィナンシェと柚子胡椒を練りこんだマカロンも美味でした~!
(柚子胡椒は「柚子胡椒の神様」と呼ばれている生産者のものを使用)




アクセント


飲み物は、ハーブティーとコーヒーにしました






ルーブル美術館とコラボした紅茶
パッケージも素敵です




シェフやスタッフの方々もとても丁寧で親切な接客。
2時間ほどでしたが、最後までゆったりと贅沢な時間を過ごせました。
心に残る、素敵な記念日になりました。
ごちそうさまでした〜!
まとめ・営業情報
s. r-trois(エス エール トロワ)さんは、
- 大切な日にぴったりの素敵なお店
- シェフのこだわりが随所に光る、味わい深い一皿が楽しめます
- 朝食フレンチなどのイベントも開催されているので、気軽に雰囲気を楽しむのも◎
おすすめ!
大切な日にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ここまで見てくださってありがとうございました。
Instagramのフォローもぜひよろしくお願いします。@tsutaeru_toyama
〒933-0866
富山県高岡市清水町3丁目5-58 2F
050-3159-4027
営業時間
ランチ…12:00〜14:30
ディナー…18:30〜21:30
定休日本家Instagramのキャプション「営業日」を確認してください
Instagram@s.r_trois
駐車場情報


お店の前に広く確保されているので安心














